ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

筋膜リリースのやり方で用意するテーブルの高さ

筋膜リリースとは、筋肉を覆う筋膜が固くなっている部分を解放するダイエット法。筋膜をほぐすことで筋肉が動きやすくなって全身の代謝がアップします。自然と痩せられるというわけです。そんな筋膜リリースのやり方2ポーズを紹介しましょう。いずれも腰の高さのテーブルの前で行います。



スポンサーリンク
筋膜リリースのやり方で用意するテーブルの高さ


スポンサーリンク

筋膜リリースのやり方1ポーズめ

筋膜リリースのやり方は、全身を使ったストレッチに似ています。筋膜リリースのやり方は2ポーズとも立って行うため、腰くらいの高さのテーブルの前で行うと支えにもなって安心です。

筋膜リリースのやり方1ポーズめは、まずテーブルに両手をついて体重を支えたら準備完了。そして、そのまま両手を前に伸ばしていきます。両足は浮かせずに、股関節のところで体がL字形にするのがポイントです。

なるべく指先を遠くに置こうとしたところで30秒間キープ。腰の角度は直角が理想ですが、最初のうちは無理をしない程度で問題ありません。1回30秒を1日3セットが目安です。慣れてきたら90秒を目標にしましょう。


スポンサーリンク

筋膜リリースのやり方2ポーズめ

筋膜リリースのやり方2ポーズめは、テーブルの前でまず右足を前に出してください。右足のひざは曲げて、左足のひざは伸ばしたまま。両方の足の裏はしっかりと床に付いたら準備完了です。

左手をテーブルの上にのせて、右手を斜め前にしっかり伸ばしたら30秒間キープ。続いて、左手をテーブルについて右手は伸ばしたまま、体を右に90度回して30秒間キープするのです。

この筋膜リリースは左右入れ替えて、1日3セットずつ行います。体をひねることで、背中や腰などの大きな筋肉がより動きやすくなるはず。慣れてきたら、キープする時間を45秒に増やすと、より効果的です。

■「筋膜リリースのやり方」おすすめ記事
筋膜リリース効果で上がらなかい首が上を向いた
筋膜リリースのやり方は圧をかけた後に伸ばす
筋膜リリースのやり方は気持ちいい力加減が大切
梨状筋ストレッチ前に行う筋膜リリースのやり方

■「筋膜」おすすめ記事
筋膜のシワがほぐれてもすぐにこる肩こりの原因
肩こり治療が根本的に変わった筋膜という概念
ストレートネックの症状と固くなった筋膜の関係

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次