ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

有料老人ホーム「介護付・住宅型・健康型」とは

「有料老人ホーム」とは、高齢者が暮らしやすいように配慮された「住まい」のこと。施設によって受け入れを行っている要介護度はさまざまですが、寝たきりや認知症の高齢者にも対応した施設もあります。主に民間の企業によって運営されており、介護付・住宅型・健康型の3つのタイプに分けられます。



有料老人ホーム「介護付・住宅型・健康型」とは


スポンサーリンク

有料老人ホームの3つのタイプとは?

「介護付有料老人ホーム」は、介護が必要になれば、施設の介護スタッフによって介護サービスが提供される高齢者向けの居住施設です。介護サービスは有料老人ホームの職員が提供することとなっており、特定施設入居者生活介護の指定を受けていない有料老人ホームについては介護付と表示することはできません。

「住宅型有料老人ホーム」は、介護が必要になれば、外部の介護サービス事業者と別途契約が必要になる居住施設です。サービス付き高齢者向け住宅との違は、契約形態がサ高住はアパートやマンションを借りるのと同じ「賃貸契約」であるのに対して、住宅型有料老人ホームは介護施設の利用契約となります。

「健康型有料老人ホーム」は、食事などのサービスが付いた高齢者向けの居住施設ですが、介護が必要になると退去しなければなりません。その数も全国でごくわずかです。


スポンサーリンク

有料老人ホームの多くは入居一時金方式

有料老人ホームの入居条件は、介護を必要とせず、自立しているうちから入れる施設と、介護が必要になってから入れる施設があり、受けたい介護サービスに合わせて、多様な価格帯やサービス提供方法の中から選ぶことになります。

一般的に、自立者向けの有料老人ホームのほうが居室は広めで、生活を楽しむ設備も充実している傾向にあります。とはいえ、外泊や外出は許可制で、状況によっては許可が出ない場合もあるのです。

有料老人ホームに支払う費用は「前払い金」(入居一時金)と「月額費用」の2本立て。「前払い金」とは、入居時に一定期間分の家賃を前払いする独特の方式で、多くの有料老人ホームでこの「入居一時金方式」が採用されています。


スポンサーリンク

有料老人ホームの前払い金って何?

有料老人ホームの前払い金は、数十万円から数千万円まで施設によってさまざま。というのも、平均的に何年ぐらいその施設に居住するかを想定した「想定居住期間」という月数が施設ごとに決められているからです。

介護付有料老人ホームでは5年分程度が大半です。一方、健康型有料老人ホームでは想定居住期間が10~16年分ぐらいと、施設により幅があります。

「月額費用」は、居住費(管理運営費・家賃)・食費・光熱水費など、居住期間中は毎月支払っていく費用です。

前払いする「入居一時金方式」の有料老人ホームでは、この月額費用の家賃がゼロ、または少なく設定されているのが通常。最近では入居一時金0円の施設も増えていますが、月額費用に家賃が含まれるため、そのぶん月額費用は高額となるのが一般的です。

有料老人ホームは、2000年の介護保険制度施行を機に急速に増加しはじめ、2017年には約1万3千か所まで拡大。さらに年間約1千か所のペースで新規の届出が続いている状況です。

→シニア向け施設を探すなら「ソコスモ」

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次