ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

三半規管を鍛えるトレーニングで転倒を防止

三半規管は加齢とともに衰えるもの。三半規管の衰えはめまいの原因となり、それが転倒を招きます。そこで高齢者の転倒を防止するために、三半規管を鍛えるトレーニングを紹介しましょう。12月1日週の『別冊主治医が見つかる診療所』で取り上げられていました。



スポンサーリンク
三半規管を鍛える


スポンサーリンク

三半規管を鍛えるトレーニング

耳の中には三半規管といって、X軸Y軸Z軸の3つの方向を感じるセンサーがあります。この三半規管がうまく働かないと、体のバランスを保つことができません。

さっそく、三半規管を鍛えるトレーニング法を紹介しましょう。利用するのはバランスボールです。これで耳のセンサーをうまく使えるようになります。

三半規管を鍛えるにはまず、バランスボールに座ります。そして地面に足をつけて、そのまま座っているだけです。ただ座っているだけでも、微妙に体が揺れているため、これだけで鍛えられています。

慣れてきたら、お尻を左右や前後にずらしてください。斜め方向や回転させるのもよいでしょう。三半規管がさらに刺激されます。

三半規管の位置


スポンサーリンク

三半規管を家で鍛える方法

耳の奥の三半規管には砂が溜まっているイメージを持つとよいでしょう。その砂は動かさないと固まってしまって、平衡感覚を鈍くします。その砂をなるべく動かすように、お尻をずらしていくのです。

余裕があれば、お尻を動かすとともに手と首を左右や前後に動かします。こうすることで、さらに平衡感覚を鍛えることができるのです。

三半規管を家で鍛える方法もあります。それはその場で回れ右を繰り返す運動です。右足を一歩前に出したら、回れ右で体を半回転。そして、また右足を出したら半回転して前を向く…という運きです。

これを毎日、左右10回ずつ行うことで、三半規管が刺激されて平衡感覚がよくなります。転倒しないよう注意して行ってください。

■「転倒防止のセンサー」おすすめ記事
転倒防止に大切な「目・耳・足の裏」センサー
高齢者向け「動体視力の鍛え方」で転倒防止
足の裏の深部知覚センサーを鍛えて転倒防止

■「転倒防止」おすすめ記事
転倒防止に効く!体センサーの鍛え方と食生活
真向法でインナーマッスルを鍛えて転倒防止!
大腰筋を鍛える「歩幅1.5倍」ウォーキング

■「三半規管を鍛える」おすすめ記事
三半規管を鍛えるバランスボールトレーニング

■「耳」に関するおすすめ記事
大人の中耳炎「滲出性中耳炎」症状と見分け方
先天性耳瘻孔は何歳までに手術をするべきか
好酸球性が原因の中耳炎で聴力ゼロの可能性
アカは自然に出てくる!?耳かきは不要だった

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次