ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

アカは自然に出てくる!?耳かきは不要だった

耳かきのやり過ぎは危険です。じつは、耳掃除をした際の小さなカスは、外に取り出されずに奥に入っていきます。この耳アカが溜まって耳穴をふさいでしまうのです。この状態を「耳垢栓塞」といいます。ふさがると、難聴やかゆみ、めまいなどをひきおこしてしまいます。



スポンサーリンク
homework1


スポンサーリンク

耳アカには菌の繁殖を防ぐ作用がある

じつは耳アカには立派な役目があるのです。それは耳の中の「殺菌」「保護」です。耳かきはせいぜい月に1回が目安。耳アカには「静菌作用」といって、菌の繁殖を防ぐ作用があります。

耳アカ自体は自然に出てくるものなので、無理に耳かきをするとかえって奥へ押し込むことになってしまうのです。耳鼻科医はほとんどやっていません。

なお「耳かきをするとせきが出る」という人がいますが、これは鼓膜の手前の外耳道深部の後ろに広がる脳神経のひとつ「迷走神経」を刺激してしまうため。脳にせきをするという誤った信号が届いているのです。

このため、耳かきであまり奥を掃除するのは避けたほうがよいでしょう。耳かき中に突然せき込んで、耳を傷つけたという症例もあるのです。

■「耳」に関するおすすめ記事
大人の中耳炎「滲出性中耳炎」症状と見分け方
好酸球性が原因の中耳炎で聴力ゼロの可能性
先天性耳瘻孔は何歳までに手術をするべきか
公的保険の対象になった急性中耳炎の検査キット
急性中耳炎が新しい抗菌薬で手術を回避できた
三半規管を鍛えるトレーニングで転倒を防止
耳くそはとっちゃダメ!耳垢栓塞で難聴になる

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事