ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

大腰筋ストレッチは骨盤が平行でないと意味なし

大腰筋は、骨盤の前後の角度に大きくかかわるインナーマッスルです。大腰筋が弱ったり硬くなったりすると、骨盤が前後に傾いてしまいます。それが猫背や出尻の原因です。そこで大切なのが大腰筋ストレッチです。正しい大腰筋ストレッチは骨盤が平行移動しないと意味がありません。



スポンサーリンク
大腰筋ストレッチは骨盤が平行でないと意味なし


スポンサーリンク

大腰筋ストレッチは片ひざ立ち

大腰筋ストレッチを正しく行うと、股関節まわりのインナーマッスルの弾力を取り戻すことが可能。ゆがんだ骨盤を改善することができます。また、予防のためにふだんから大腰筋ストレッチを行っておくことも大切です。

大腰筋ストレッチは、片ひざ立ちで行うのが基本。前に出した足は、かかとの真上にひざが来るようにします。後ろ足は、つま先立ちにして、かかとは上げた状態。両手を前足のひざの手前に置きます。

ここで後ろ足は骨盤をひねらない範囲で、なるべく後ろに引くことがポイント。骨盤をひねらない範囲とは、骨盤にある左右の突起が揃っているイメージです。ひざが痛いときは、床にクッションなどを敷きましょう。

大腰筋ストレッチでインナーマッスルが復活


スポンサーリンク

大腰筋ストレッチは後ろ足側

この体勢から骨盤をまっすぐ保ったまま、後ろ足の付け根を前に突き出すのです。突き出した姿勢を5秒キープ。後ろ足側の大腰筋が伸ばされることになります。

スタート位置に戻ったら、また骨盤を前に平行移動。10回終わったら、反対側の脚も同様に大腰筋ストレッチします。5秒を左右10回ずつ行うことで必要以上に筋肉を緩めることなく、大腰筋を刺激できるのです。

大腰筋ストレッチのポイントは、骨盤を平行移動すること。大腰筋ストレッチのよくある失敗例が、前足側の骨盤だけ前に移動してしまうパターン。これでは大腰筋が伸びないために意味がないのです。

大腰筋ストレッチでインナーマッスルが復活

■「大腰筋ストレッチ」おすすめ記事
大腰筋ストレッチでインナーマッスルが復活
大腰筋ストレッチが転倒防止には効果的だった
大腰筋をほぐす「立ったまま骨盤ストレッチ」
大腰筋ストレッチで反り腰が原因の腰痛を改善

■「大腰筋」おすすめ記事
大腰筋トレーニングはイスに座ってできる!
大腰筋トレーニングは階段飛ばしが効果的!
大腰筋を鍛える「歩幅1.5倍」ウォーキング

■「インナーマッスル」おすすめ記事
高齢者もOK!インナーマッスルを強化する体操
認知症が改善!インナーマッスルで脳が活性化
高齢者もイスに座って実践!インナーマッスルの鍛え方

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次