ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

機能性ディスペプシアは検査で異常が出てこない

機能性ディスペプシアとは、胃の不調が続いているにもかかわらず、検査をしても異常が見つからない病気。機能性ディスペプシアであっても、気のせいではないかと肩身の狭い思いをする人が多かったのです。『駆け込みドクター!』の「危ない胃の不調SP」で取り上げられていました。



スポンサーリンク
機能性ディスペプシアは検査で異常が出てこない


スポンサーリンク

機能性ディスペプシアとは?

いままで胃の調子が悪くて病院へ行っても、何も異常がないため「気のせいでは?」であるとか「慢性胃炎かも」などといわれていた病気がありました。2013年、その病気が機能性ディスペプシアに統一されました。「ディスペプシア」とは、胃がもたれるなど胃の不調を示す医学用語です。

これまでは、本人が不調を感じているにもかかわらず原因が不明のため、それがさらにストレスとなった悪化させていた可能性もあります。機能性ディスペプシアという病名が付くことによって、患者本人も安心できるようになりました。

機能性ディスペプシアとは、胃が正常に動いていないという「運動機能の異常」。もう1つは、胃が敏感になって弱い刺激でも胃もたれや胃痛がおこる「感覚機能の異常」。このどちらか、あるいは両方がおきている状態です。


スポンサーリンク

機能性ディスペプシアの薬がある

機能性ディスペプシアはとくに、ストレスを感じると症状が出やすいという特徴があります。放っておくと重大な病気に進行する可能性もあるのです。

「少し食べただけで満腹感を感じる」「空腹なのにお腹が張っている感じがする」「よく胃が痛くなる」という人は注意が必要でしょう。これらに心当たりがある人は機能性ディスペプシアかもしれません。

とはいえ機能性ディスペプシアには治療法があって、専用の薬もあります。病名が統一されたため、健康保険も適用されるようになりました。胃の不調を軽く見ないで、医師の診断を仰ぐようにしましょう。

■「機能性ディスペプシア」おすすめ記事
胃弱は「機能性ディスペプシア」という病気
異常ナシでも胃が痛い「機能性ディスペプシア」
機能性ディスペプシアがなかなか治らない理由
アセチルコリンが機能性ディスペプシア治療の鍵

■「胃」おすすめ記事
「胃痛」の原因が胃じゃない病気ベスト3とは
胃痛の3大原因!暴飲暴食・ピロリ・ストレス
胃の痛みで病気の種類をすぐに見分ける方法
食べてすぐ寝るなら本当は「左が下」が正解!
胃もたれの原因は神経性ではなく「悪循環」

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次