ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

慢性硬膜下血腫による認知症は治る可能性アリ!

アルツハイマーなどの3大認知症が有名ですが、それ以外にも認知症状を出すものがあります。「軽く頭をぶつける」「しりもちつく」などの些細な衝撃で、記憶をなくすなどの認知症が「慢性硬膜下血腫」。頭の中に慢性的に血がたまっていく病気です。詳しく見ていきましょう。『駆け込みドクター!』で紹介されていました。



スポンサーリンク
慢性硬膜下血腫による認知症は治る可能性アリ!


スポンサーリンク

慢性硬膜下血腫の症状とは

慢性硬膜下血腫は、頭蓋骨の内側にある硬膜と脳を結ぶ血管が衝撃で切れて出血。その血がゆっくりと塊になっていくという疾患です。

血の塊は血腫と呼ばれ、次第に大きくなった血腫が脳をつぶすように圧迫。圧迫された部分は血流が悪くなり、脳の機能が低下するのです。慢性硬膜下血腫の症状が進行すると、認知症状がおきます。

特徴は「頭の芯が割れるような痛み」のほか「日中に強い眠気を感じる」「ふらふらして歩きづらい」など。これらの症状を伴って物忘れが増え始めたら、慢性硬膜下血腫の疑いがあります。


スポンサーリンク

慢性硬膜下血腫の治療法

そして、この慢性硬膜下血腫による認知症状は治る可能性があるもの。血腫を手術などで取り除くと、圧迫された脳が元に戻って血流がよくなります。すると、認知症上がなくなるのです。

アルツハイマーをはじめとして、認知症は治らない病気としてあきらめてしまう場合がほとんど。ところが、そのなかのほんの一部ではありますが、治る可能性のある認知症が隠れている場合があるのです。

頭に何らかの衝撃を受けて発症する慢性硬膜下血腫。高齢者におこりやすく、自分でも覚えていないような軽い打撲でも発症することがあります。とくに抗血小板薬や抗凝固薬など、血液がサラサラになる薬を飲んでいる人は、リスクが上がるので要注意です。

■7月27日『駆け込みドクター!』
【認知症の新常識SP】
認知症の種類と症状「3大認知症」を理解する
アルツハイマー型認知症は初期症状で発見すべし
認知症かどうかを診断「模写テスト」とは?
認知症の予防にもなる「色読み脳年齢テスト」
認知症の予防には乳製品と緑茶!アロマセラピー!!
レビー小体型認知症の典型的な症状が幻視と幻聴
脳血管性認知症は「感情失禁」が典型的な症状

■「アルツハイマー型認知症」おすすめ記事
アルツハイマーは発症の20年前から進行中!?
「指体操」でアルツハイマー病を予防する!!
最新治療法でアルツハイマー病が半分に減る

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次