ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

横隔膜を鍛えることが誤嚥性肺炎の予防に効果的

横隔膜は呼吸筋の一種。呼吸筋とは文字どおり、呼吸をするために働く筋肉の総称です。横隔膜のほか、外肋間筋や内肋間筋などがあります。横隔膜を鍛えるなどして呼吸筋を強くすると、肺の病気を予防することが可能。もし肺の病気にかかっても軽症で済み、横隔膜を鍛えることで回復も早くなるといわれます。



横隔膜を鍛えることが誤嚥性肺炎の予防に効果的


スポンサーリンク

横隔膜を鍛えると肺の機能が向上

呼吸は、肺が膨らんだり縮んだりして行われています。ただし、肺自体が膨らんだり縮まったりするわけではありません。じつは、肺の大きさを変化させるのに重要な役目を果たしているのは横隔膜なのです。

横隔膜が下がると、肺が収まっている胸腔内の圧力が下がるために肺が膨らみます。そして、横隔膜が元の位置に戻ると胸腔内の圧力が上がって肺が縮むというわけ。呼吸をするために働く呼吸筋は、おもに横隔膜を指しているのです。

このため、横隔膜を鍛えることは肺の機能向上につながります。最近では、大きな手術をするときは手術前の2~3日のあいだ、強制的に呼吸を促す装置を使って呼吸トレーニングを実施。すると、手術のあとの回復がすごく早くなるのです。


スポンサーリンク

横隔膜を鍛えると誤嚥性肺炎を予防

さらに、横隔膜を鍛えることは、いろいろな肺の病気の予防にもつながります。じつは肺炎や喘息、COPDなどは横隔膜を鍛えるトレーニングで予防可能。肺の病気にかかっても、軽症で済んで回復も早くなるといわれます。

ただし、横隔膜は年をとってくると動きが悪くなってくるもの。食物や水分が誤って気管や肺に入ることでおこる誤嚥性肺炎にも影響します。じつは誤嚥したものを吐き出すときにも働くのが横隔膜なのです。

お餅が詰まっても吐き出せるのは、横隔膜のおかげといってもよいでしょう。逆にいえば、横隔膜の働きが弱くなってしまうと誤嚥したものが出せなくなってしまいます。横隔膜を鍛えることは誤嚥性肺炎の予防にもつながるのでした。

■「横隔膜を鍛える」おすすめ記事
横隔膜を鍛える「なんちゃってスポーツ吹き矢」
自律神経の乱れは横隔膜呼吸でコントロールする
ゆる体操で横隔膜を上下させると内臓疲労が回復
内臓脂肪レベルを下げる横隔膜ストレッチの方法

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次