ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

自律神経の乱れは横隔膜呼吸でコントロールする

さまざまな体の不調を招いてしまう自律神経の乱れ。そこで、自律神経の改善法を紹介しましょう。自律神経をコントロールする方法は呼吸法にあります。そこで、副交感神経を高めて交感神経を鎮める「横隔膜呼吸」のやり方を紹介しましょう。『みんなの家庭の医学』で紹介されていました。



スポンサーリンク
自律神経の乱れは横隔膜呼吸でコントロールする


スポンサーリンク

横隔膜呼吸は胸とお腹をふくらます

呼吸法には大きく2つの種類があります。深呼吸と腹式呼吸です。深呼吸は鼻や口から胸いっぱいに息を吸い込む、もっともポピュラーな呼吸法。一方、腹式呼吸はお腹を意識しながら、息を吸うときにお腹を張り、息を吐くときお腹をしぼませる呼吸法です。

横隔膜呼吸とは、この2つの呼吸法を両方取り入れた、胸とお腹を同時にふくらませたり、しぼませたりする呼吸法のことになります。

さっそく横隔膜呼吸のやり方を見ていきましょう。横隔膜呼吸をマスターするために、まずは胸の呼吸法とお腹の呼吸法を別々にしっかりマスターするところから始めます。

横隔膜を鍛える!ストールで簡単トレーニング


スポンサーリンク

横隔膜呼吸でメリハリある自律神経

最初は胸の呼吸法から。まずは呼吸を感じやすくするために、仰向けに寝て膝を立ててください。続いて、胸の上に手を置きます。この手を胸に置くのがポイント。そして、胸がふくらんでくるのを意識しながら息をゆっくり大きく吸い込みます。

息を吐くのも、胸がしぼむのを意識しながらゆっくりと。この吸って吐いてを5回ほど繰り返します。

続いては、お腹の呼吸法です。胸の呼吸法と同じ姿勢で、今度はわき腹に手を当てるのがポイント。あとは、お腹がふくらんでくるのを感じながらゆっくり息を吸い、お腹がしぼむのを感じながらゆっくり息を吐くのです。今度も5回、吸って吐いてを繰り返します。

この胸の呼吸法とお腹の呼吸法を毎日、朝晩1セットずつ行うことで自律神経が安定し始めるのです。さらに、胸とお腹の呼吸を同時にできるようになれば、横隔膜呼吸でよりメリハリの効いた自律神経なっていきます。

■「横隔膜を鍛える」おすすめ記事
横隔膜を鍛える「なんちゃってスポーツ吹き矢」
横隔膜を鍛えることが誤嚥性肺炎の予防に効果的
ゆる体操で横隔膜を上下させると内臓疲労が回復
内臓脂肪レベルを下げる横隔膜ストレッチの方法

■「自律神経の乱れ」おすすめ記事
自律神経の乱れを整えるにはリズムのある生活

■「自律神経」おすすめ記事
朝にカレーを食べると自律神経が切り替わる
鼻づまり解消は自律神経を10秒刺激するだけ!
末端冷え性は自律神経を整える温冷浴で劇的改善

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次