ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

水泳の入江陵介が行う体幹トレーニングの効果

水泳のリオ五輪代表の入江陵介選手は、細くしなやかな体幹で知られています。そんな入江選手が行っている体幹トレーニングなら、その効果は疑う余地はありません。さっそく入江選手おすすめの体幹トレーニングの方法を見ていきましょう。自分の体力に応じて効果を変える方法もあります。



スポンサーリンク
水泳の入江陵介が行う体幹トレーニングの効果


スポンサーリンク

水泳の入江選手の体幹トレーニング

背泳ぎのロンドンオリンピック銀メダリストの入江陵介選手は、広い肩幅と対照的な細いウエストの持ち主。しかも、鍛え上げられた腹筋がきれいに割れています。

そんな入江選手はふだん、あまり筋トレを行わない主義。泳ぐことで体を仕上げるのが入江流です。実際、抵抗の大きい水中で体を動かす水泳は、練習自体が筋トレといえるかもしれません。

そんなあまり筋トレを行わない入江選手がわざわざ実践する体幹トレーニングがあります。そのトレーニング効果は疑う余地はないでしょう。さっそく、体幹トレーニングのやり方を紹介します。


スポンサーリンク

体幹トレーニングの効果を調整する

まず床に左脇を下にして横になったら、左腕を上に伸ばして床につけます。右手を胸の前について体を支えたら準備完了。この体勢から両足を浮かせて、足を前後に動かすのです。

20往復を1セットにして3セット。右脇を下にしても行います。水中でキックするイメージで、大きく前後に動かしましょう。上半身をぐらつかせないように注意してください。

この体幹トレーニングでは効果がありすぎという場合は、左ひじをついて上体をおこします。この体勢からひざを曲げた状態で両脚を浮かせて、前後に動かすのです。このように体幹トレーニングの効果を調整できます。

■「水泳」おすすめ記事
骨密度は水泳をすると低くなる傾向がある!?

■「体幹トレーニング」おすすめ記事
体幹トレーニングの効果でインナーマッスル強化
慢性疲労に効果的な体幹トレーニングの方法とは
階段がラクラク上れる「体幹トレーニング」
ウエストにくびれを作る体幹トレーニングとは
インナーマッスルと体幹はイコールではなかった
足の痛みの原因はヒールではなく体幹にあった

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次