ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

おすすめ記事

「50代から始める快適生活」をテーマに「みんなの家庭の医学」や「便利な生活知恵袋」を随時更新しています。また、自らの老後に備えた「介護サービスガイド」「葬儀・相続の手続き」のコンテンツも充実。そのなかのおすすめ記事をピックアップしました。

インフルエンザの熱は38度台からは解熱不要
インフルエンザは一昔前まで、高熱をともなう重い風邪…程度の認識でした。実際、インフルエンザは発症の仕組みも治癒するメカニズムも風邪とまったく同じ。単に症状が激しく出やすいだけといえます。このた[…続きを読む]
線維筋痛症の症状をセルフチェック
近年、線維筋痛症をめぐる状況が大きく変わってきました。全身の18あるポイントを押すだけで、線維筋痛症かどうかを診断できるのです。線維筋痛症をセルフチェックする方法を紹介します。12月3日放送『[…続きを読む]
血糖値を下げる食前キャベツ
血糖値を下げる糖尿病治療が「食前キャベツ」です。食事の前に10分間、生のキャベツをよくかんで食べるだけ。朝・昼・晩の3食の前に食べるのが理想ですが、大変であれば夕食前だけでもかまいません。なぜ[…続きを読む]
臭い玉が原因となる「掌蹠膿疱症」の治療法
潰すと悪臭を放つ「臭い玉」は、じつは扁桃にできる細胞の死骸のかたまり。そして、臭い玉ができ続ける状態を放っておくと免疫系に異常をきたして、「掌蹠膿疱症」となることがあります。掌蹠膿疱症とは、手[…続きを読む]
原因不明の微熱が続くのは「心因性発熱」かも
ストレスが原因でおきる「心因性発熱」は血液検査でも原因が見つからず、解熱剤でも熱が下がらない病気です。心因性発熱で微熱が続く辛い症状に悩まされたという実際の症例を見ていきましょう。10月8日放[…続きを読む]
足の裏のほくろがメラノーマ…実際の症状は?
ほかのがんと比べても非常に転移しやすい「メラノーマ」から、私たちはどのように身を守ればよいのでしょうか? 足の裏のほくろだと思っていたものがじつはメラノーマだった患者の症状を見ながら、その特徴[…続きを読む]


食物繊維のとりすぎで便秘がさらに詰まる理由
便秘解消に食物繊維がよいことはよく知られている話。しかし食物繊維のとりすぎで、ソフトボール並みの便の塊がお腹に見つかった女性がいます。じつは食物繊維には不溶性と水溶性があります。不溶性の食物繊[…続きを読む]
血便の原因が大腸がんか痔かを判別する方法
大腸がんの早期発見は毎日の大便チェックが肝心。便の色で病気を見分けることができます。ただし、ふき取ったトイレットペーパーに血が付いていたとき、その血便の原因が大腸がんなのか痔なのか悩むところ。[…続きを読む]
めんちょうは放っておくと死に至る病気だった
鼻の頭など顔にできるできものを「めんちょう」と呼びます。じつはめんちょうは「黄色ブドウ球菌」が犯人。現代の医学ではありえませんが、以前はめんちょうで死ぬことは珍しいことではなかったのです。めん[…続きを読む]
「昔に比べ太った」「関節の痛み」「血圧・血液の病気」…これらを一気に解決する夢のような方法があるのです。それが「インナーマッスル強化」。高齢者でもできる簡単な体操です。5月12日放送『主治医が[…続きを読む]

古い記事 新しい記事

目次