ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

中年太りは人間の防衛本能がおこす悪循環が原因

ダイエットといえば、そのターゲットとされるのは内臓脂肪がほとんど。しかし、中年太りの本当の原因は皮下脂肪にあります。そこには、人間の防衛本能が深く関わっているのです。中年太りが人間の防衛本能がおこす悪循環によっておこるメカニズムを見ていきましょう。



スポンサーリンク
中年太りは防衛本能がおこす悪循環


スポンサーリンク

中年太りの原因は内臓脂肪…が常識

一般的に体脂肪といわれるものは、大きく内臓脂肪と皮下脂肪に分かれています。腹部の内臓の消化器に溜まる内臓脂肪と、皮膚のすぐ下に広がってつかむことのできる皮下脂肪です。

そして、内臓脂肪は普通預金で皮下脂肪は定期預金。内臓脂肪は運動すればすぐに減り、食べ過ぎればすぐに増えるという性質を持っています。一方の皮下脂肪は、いったん溜まるとなかなか減らせません。

そして、ぷるるんメタボの原因となるのは内臓脂肪。このため、中年太りの原因は内臓脂肪…というのがいまや常識となっています。


スポンサーリンク

中年太りの原因は人間の防衛本能

しかし、じつは中年太りの原因は皮下脂肪になります。中年になると、自然と皮下脂肪が厚くなってしまうのです。

若いころは活発に動き回るため、熱をどんどん作って体温が上がるもの。しかし、中年になると動く量が減って思うように熱が作れなくなります。そして、夜に気温が下がって体温が奪われたときに、熱が作れず体温が下がってしまうのです。こうなると体の防衛本能として、皮下脂肪を厚くするのです。

しかし、皮下脂肪が厚くなると、今度は気温が高い昼間は体に熱が溜まった状態のままになります。すると、体内で熱を作る量がおのずと減少して、ふだんの代謝が低下。同じ量を食べても消費カロリーが減って太りやすくなるのです。

このように中年太りの本当の原因は、発熱量の低下による皮下脂肪の増加にあります。その皮下脂肪のせいでさらに発熱が不要になって代謝が下がり、太りやすくなるという悪循環がおこるのです。中年太りの根本的な原因は、人間の防衛本能にあったのでした。

■「中年太り」おすすめ記事
中年太りを解消できる「ひねる」動きとは?
皮下脂肪が原因だった!シニア世代の中年太り
中年太りの解消に腹筋運動はまったく効果がない

■「メタボ解消」おすすめ記事
ぷるるんメタボ解消にすぐできる5つの対策

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次