ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

梨状筋の左右の硬さを調べてストレッチする方法

梨状筋ストレッチは左右差を意識することが大切です。股関節を動かす重要なインナーマッスルだけに、梨状筋の働きに左右差が生じると、骨盤のバランスが悪化。ひいては全身のバランスが崩れてしまうからです。そこで、梨状筋の左右の硬さを調べてストレッチする方法をを紹介しましょう。



スポンサーリンク
梨状筋の左右の硬さを調べてストレッチする方法


スポンサーリンク

梨状筋の左右の硬さを調べる方法

まずは梨状筋の左右の硬さを調べましょう。椅子に座ったら、右足首を左足のひざに乗せてください。ここで前傾姿勢になって右ひじで右ひざを押すのです。お尻の後ろに痛みや突っ張りがあるときは梨状筋が硬くなっています。

足首をひざに乗せた状態というのは、梨状筋を収縮させている状態。痛みや突っ張りが出るのは、梨状筋が硬くなっていることを意味しています。同じ要領で、左側の梨状筋の硬さも確認してください。

とくに右利きの人は、左足の梨状筋が硬くなる傾向があります。梨状筋の左右の硬さを調べたら、今度は梨状筋をストレッチする番です。硬くなっている側の梨状筋を入念にチェックしましょう。


スポンサーリンク

梨状筋を片足ずつストレッチする

ここでは、梨状筋を片足ずつストレッチしていきます。床に座って両手をお尻の後方に置いて、両ひざを立てて座ってください。まずは右足のひざを90度に曲げて、内側に倒します。

そして、左側の足首を右ひざの上に乗せて、上から押さえるようにするのです。これで右側の梨状筋がストレッチできます。内側に倒した足側の腰が浮かないようにするのがポイントです。

梨状筋をストレッチするのは15秒ほど。左側の梨状筋も同じようにストレッチします。なお、内側に倒すひざを曲げすぎると梨状筋が伸びにくくなるので、角度は90度をキープしてください。

■「梨状筋」おすすめ記事
冷え性が治るツボ!梨状筋をボールでほぐす
梨状筋ストレッチで坐骨神経痛や冷え性が改善
梨状筋ストレッチを仰向けでやる2つの方法
梨状筋ストレッチで骨盤のゆがみを解消する
腰の痛みは「お尻」で治る!金メダリスト実践のストレッチ法

■「ストレッチ」おすすめ記事
五十肩を防ぐ!猫ストレッチ&ペンギン体操
仙腸関節ストレッチでオフィスで腰痛を改善
ストレートネックをストレッチで改善する方法
大腰筋ストレッチでインナーマッスルが復活
膝の痛みが改善!イスに座って簡単ストレッチ

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次