ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

尿路結石の予防に効果のあるアルカリ性食品とは

尿路結石の予防にはアルカリ性食品が効果的。というのも、尿が酸性に傾いていると尿路結石ができやすいからです。そして、尿をアルカリ性に傾けてくれるのがアルカリ性食品。尿路結成の予防ついて詳しく見ていきましょう。『ためしてガッテン』で紹介されていました。



スポンサーリンク
尿路結石の予防に効果のあるアルカリ性食品とは


スポンサーリンク

尿路結石ができやすくなる尿とは

尿路結石はどれくらいの人が持っているものなのでしょうか? 健康な人59人の尿を調べてみました。その結果、尿の中に結晶が見つかった人というのは、59人中39人もいます。

ただし、結晶は日常の尿に含まれているもの。多量でなければ結石の危険は低いといえます。じつは、結晶ができる人の中でも、とくにたくさんできてしまう危険な人が存在しているのです。

尿路結石の元となる結晶がとくにできやすいかどうかは、意外な方法でわかります。それは尿が酸性かアルカリ性か。尿が酸性に傾いていると尿路結石ができやすくなるのです。


スポンサーリンク

尿路結石の予防は尿を酸性にしない

それでは、尿を酸性に傾けないようにするにはどうしたらよいのでしょう? じつは食品には尿を酸性に傾けるものとアルカリ性に傾けるものがあります。

肉や卵などの動物性たんぱく質は酸性食品。尿を酸性にしやすい食品になります。一方で、アルカリ性にしやすい食品は野菜や果物、豆腐や海藻などです。

すなわち尿路結石を予防するには、なるべく尿を酸性に傾けないようにすることが大切ということ。このため、動物性たんぱく質の過剰摂取を避けることが、尿路結石の予防になるのです。

■「尿路結石」おすすめ記事
腰の痛みの原因は十二指腸潰瘍か尿路結石かも!?
尿路結石の痛みはシニア男性だけとは限らない
シュウ酸カルシウムの結晶の集合体が尿路結石
尿のPHが5.5以下だと尿路結石に注意が必要
シュウ酸カルシウムが尿路結石となるメカニズム

■「尿」に関するおすすめ記事
腎臓病の3つのサイン「尿・むくみ・血圧」
尿検査前日は野菜や果物のとりすぎに注意!
尿検査の潜血反応は必ず再検査を受けるべし
血尿の色は真っ赤じゃないほうがむしろ危険
尿の色ではわからない「見えない血尿」とは?

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次