ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

大腰筋をストレッチすることで骨盤の前傾を治す

骨盤は後傾すると猫背になりますが、前傾しすぎもよくありません。骨盤が前傾しているかをチェックするには、壁に「頭・背中・お尻・かかと」をつけて両足を揃えて立ちます。壁と腰の間に握りこぶしが入ってしまう人は骨盤が前傾気味。大腰筋をストレッチして骨盤を正しい角度に戻しましょう。



スポンサーリンク
大腰筋をストレッチすることで骨盤の前傾を治す


スポンサーリンク

大腰筋ストレッチで骨盤の前傾を解消

大腰筋は上半身と下半身をつなぐ大切なインナーマッスルです。腰椎から股関節の内側をとおって大腿骨につながっています。この大腰筋が強く働きすぎると骨盤が前傾気味になってしまうのです。

骨盤の前傾を解消するなら大腰筋のストレッチが効果的。大腰筋ストレッチには2種類の方法があります。片ひざ立ちで行う方法と、うつ伏せになって行う方法です。どちらもストレッチの目安は20秒になります。

大腰筋ストレッチを片ひざ立ちで行う方法は、足を前後に開いて腰を落とし、後ろ足のひざを地面につけた姿勢で行います。両手を前足のひざの上に置いて、背すじを伸ばして上体を前に移動させるのです。


スポンサーリンク

大腰筋ストレッチをうつ伏せで行う

このとき、ストレッチされているのは後ろ足の大腰筋。骨盤を平行移動させるイメージで行います。左右の足を入れ替えたら、反対側の足の大腰筋もストレッチしてください。

大腰筋ストレッチをうつ伏せで行う方法は、片側のひざを曲げて外側に向けた体勢で行います。ここから手で床を押しながら上半身を起こすのです。背すじを伸ばしたまま、腰が浮かないように注意してください。左右両方で行います。

骨盤が前傾気味の場合は大腰筋のストレッチに加えて、拮抗筋となる大殿筋を鍛えることも有効。床に四つん這いになった体勢から、背すじを伸ばしたまま片足を後方へと伸ばすのです。左右それぞれ10回×3セットを行います。

■「大腰筋」おすすめ記事
大腰筋トレーニングはイスに座ってできる!
大腰筋トレーニングは階段飛ばしが効果的!
大腰筋を鍛える「歩幅1.5倍」ウォーキング

■「インナーマッスル」おすすめ記事
高齢者もOK!インナーマッスルを強化する体操
認知症が改善!インナーマッスルで脳が活性化
高齢者もイスに座って実践!インナーマッスルの鍛え方
フラダンスで15kg減!インナーマッスル効果
腰痛改善インナーマッスルが脊柱起立筋と腸腰筋
高齢者は体操でインナーマッスルを鍛えるべし

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次