ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

赤ちゃんの体重が少ないと病気リスクが上がる

赤ちゃんの体重が少ないと病気になるリスクが高いとするのが「DOHaD説」です。これは英語の「Developmental Origins of Health and Disease」の略。日本語では「生活習慣病胎児期発症起源説」となります。赤ちゃんの体重が少ないと病気リスクが上がる理由を見ていきましょう。



スポンサーリンク
赤ちゃんの体重が少ないと病気リスクが上がる


スポンサーリンク

低体重で生まれた赤ちゃんは肥満に

DOHaD説は、イギリスのバーカー博士が1980年代後半に提唱しました。イギリスの一部地域のデータをもとに、赤ちゃんの体重と成人後に心疾患で死亡する割合との関係を調査。すると、体重が少なくなるにつれて心疾患の死亡率が上昇していたのです。

第2次世界大戦末期のオランダで、飢餓に見舞われたときに生まれた赤ちゃんのデータも、よく引き合いに出されます。飢餓によって低体重で生まれた赤ちゃんは、成人後に肥満になる割合が高かったのです。

赤ちゃんの体重が少ないと、なぜ病気のリスクが高まるのでしょうか。これは遺伝子の働きが関係すると考えられています。


スポンサーリンク

赤ちゃんの体重が少ないと倹約型に

すなわち赤ちゃんの体重が少ないと、遺伝子が栄養をできるだけ体内で維持しようとする倹約型に変化。出生後に肥満などになりやすくなるわけです。最近は動物実験などから、遺伝子の働きが変わる「エピジェネティクス」が関わっている可能性も指摘されています。

海外では、この説に基づいた医療政策も進行中。スウェーデンやノルウェーでは健康な次世代を残すため国を挙げて取り組んでいます。

実際には、学校教育を通じて知識を深めたり、長期の調査を実施。健康問題とともに、医療費増大につながる可能性もあるからです。一方、日本では社会的な認知度が低く、本格的な調査も進んでいないのが現状です。

■「赤ちゃんの体重」おすすめ記事
低出生体重児は脳卒中や糖尿病になりやすかった
妊婦の体重増加は7~12kgが推奨ガイドライン
子供の肥満は母親の妊娠期の栄養状態が影響する

■「赤ちゃん」おすすめ記事
子供の糖尿病が増えているのは偏った食事が原因
寝不足が肥満の原因になる!?しかも子どもが危険
過剰歯の割合は子ども100人に対して1人程度
乳幼児にがんの危機「三次喫煙」って何だ?
幼児教育で天才脳を作るなら8歳までの外遊び
先天性耳瘻孔は何歳までに手術をするべきか

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次