ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

腹斜筋を筋トレすると運動能力が向上する理由

一口に腹斜筋と呼ばれますが、じつは外腹斜筋と内腹斜筋の2種類から構成されています。外腹斜筋は、肋骨の外側から斜めに下に向かって付いている筋肉。内腹斜筋は、外腹斜筋の内側にあって骨盤から肋骨に向かって付いている筋肉です。そんな腹斜筋を筋トレすると運動能力が向上する理由を見ていきます。



腹斜筋を筋トレすると運動能力が向上する理由


スポンサーリンク

腹斜筋の筋トレで運動能力が向上

腹斜筋は役目は、腹直筋の動きを助けるとともに、内臓を正しい位置にセットすること。このため、腹筋を鍛えるときは腹直筋だけではなく、腹斜筋の筋トレもバランスよく行うことが大切です。

また、腹斜筋は胴体を回転させるときに力を発揮する筋肉。パワーを生み出す体幹の筋肉としては重要な役割を果たしています。とくに下半身と上半身の連動には大切な筋肉といえるでしょう。

というのも、下半身のパワーを上半身にうまく伝えることがスポーツでは重要。そして、下半身と上半身の連動のほとんどは、ひねりの動作が加わっています。だからこそ、胴体を回転させる腹斜筋の筋トレで運動能力が向上するわけです。


スポンサーリンク

腹斜筋の筋トレをイスに座って行う

そんな腹斜筋の筋トレをイスに座った状態で行う方法もあります。イスに浅めに座って、背筋を伸ばしたら準備完了。右手を左ひざの上に置いて負荷をかけながら、左足をゆっくり上げるのです。5秒かけて上げて、5秒かけて戻します。

腹斜筋の筋トレのポイントは肩のラインを水平に保つことです。左足を5回やったら、続けて右足を5回やって1セット。これを1日3セットを行うのです。

仰向けで行う腹斜筋の筋トレもよく知られています。床に大の字になったら、左ひざと右ひじをくっ付けるように持ち上げる筋トレです。左手は床についたままでOK。ひじとひざが付いたら5秒キープ。左右交互に5回ずつ行います。

腹斜筋の筋トレは、床についている手を頭の後ろに持ってくると負荷がアップ。これで外腹斜筋と内腹斜筋の両方が筋トレできるのです。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次