ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

小便器は距離を12cm以内にすれば尿ハネがゼロ

公衆トイレの小便器でよく見かける「一歩前へ」という張り紙。事実、小便器の尿ハネは距離によって変わります。じつは小便器は距離を12cm以内にすれば尿ハネがゼロになるのです。小便器で尿ハネしない原理を詳しく見ていきましょう。『ためしてガッテン』で紹介されていました。



スポンサーリンク
小便器は距離を12cm以内にすれば尿ハネがゼロ


スポンサーリンク

小便器で尿ハネを防ぐポイント

小便器で尿ハネを防ぐのにもっとも大事なポイントは距離です。距離が違うと何が変わるのかをハイスピードカメラで見てみます。注目すべきは、小便器にぶつかる直前の部分です。水の形状が違っているのがわかります。

ホース状のまま小便器に当たって全然はねないのが尿ハネゼロの方法。尿ハネするほうは、水が粒状になっているため、小便器に当たるたびにいちいち尿ハネしています。

どうして粒状になるかというと、水には「粒になりたい」という性質があるためです。このため、発射されたおしっこは、どこかで我慢できずに粒になってしまいます。


スポンサーリンク

小便器の一歩前へは12㎝以内

そして、おしっこが粒になるのはいったいどこなのかを、研究を重ねて発見した人がいます。その小便器との距離こそが12㎝なのです。

おしっこは12㎝以内に小便器にぶつければ、尿ハネはおきません。この性質は流体力学の世界では「プラトー・レイリー不安定性」と呼ばれています。

たしかに、公衆トイレなどに行くと「一歩前へ」などの張り紙がしてあるときがあります。すなわち、立ち小便器でする一歩前へは、12㎝以内を目指すべきということです。これで尿ハネがゼロになります。

■「尿」に関するおすすめ記事
就寝4時間前の入浴で「夜間頻尿」が改善!
腎臓病の3つのサイン「尿・むくみ・血圧」
尿検査前日は野菜や果物のとりすぎに注意!
尿検査の潜血反応は必ず再検査を受けるべし
血尿の色は真っ赤じゃないほうがむしろ危険

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事

    関連する記事は見当たりません。


目次