ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

大腰筋は上半身と下半身を結ぶインナーマッスル

あまり知られていませんが、大腰筋は上半身と下半身をまたがった唯一の筋肉。大腰筋は上半身と下半身の連動性を生む重要なインナーマッスルなのです。このため、スポーツの運動能力向上には、大腰筋の活性化がとても重要。そこで、なかなか意識しにくい大腰筋を実際に触る方法を紹介します。



スポンサーリンク
大腰筋は上半身と下半身を結ぶインナーマッスル


スポンサーリンク

大腰筋の4つの基本的な役割

大腰筋には大きく4つの基本的な役割があります。「太ももを上げる・上体を起こす・背骨を支える・骨盤のバランスを整える」です。しかし、大腰筋はインナーマッスルであるため、なかなか意識できません。

太ももを上げるといっても、大腰筋以外の筋肉も動作しています。太ももを上げる筋肉は、大腰筋を含めてぜんぶで9つ。そのほとんどはアウターマッスルです。

このため、太ももを上げるときはどうしても、意識しやすいアウターマッスルばかりを使いがち。ところが、解剖学的には太ももを上げるメインの筋肉は大腰筋なのです。


スポンサーリンク

大腰筋を指先で触る方法とは

太ももを上げるとき、大腰筋以外のアウターマッスルはいわばサブの筋肉。いざというときに、足が上がらなかったり疲れたりするのはふだんから大腰筋を使うように意識していないことが原因です。

そこで、より大腰筋を意識するために、大腰筋を指先で触る方法を紹介しましょう。仰向けになって両ひざを立てたら、腰骨の出っ張りとおへそのちょうど中間あたりに人差し指と中指を置きます。

ここで息を吐きながら、指を深く沈めていくのです。何回か繰り返すと、深いところに筋肉を感じられるはず。筋肉を感じたら、足の裏を床につけたままひざを少しだけ頭のほうへ引きます。このとき硬くなった筋肉が大腰筋なのです。

■「大腰筋」おすすめ記事
大腰筋を鍛える「歩幅1.5倍」ウォーキング
大腰筋トレーニングはイスに座ってできる!
大腰筋トレーニングは階段飛ばしが効果的!
大腰筋ストレッチでインナーマッスルが復活

■「インナーマッスル」おすすめ記事
高齢者もOK!インナーマッスルを強化する体操
認知症が改善!インナーマッスルで脳が活性化
高齢者もイスに座って実践!インナーマッスルの鍛え方
フラダンスで15kg減!インナーマッスル効果
腰痛改善インナーマッスルが脊柱起立筋と腸腰筋
高齢者は体操でインナーマッスルを鍛えるべし

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次