ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

血圧を下げる食事は主菜の減塩せず副菜で減らす

血圧を下げる食事といえば、塩分を減らした味気ない食事のイメージがあります。そのためか、血圧を下げる食事は長続きしないことがほとんどです。しかし、減塩メニューでも血圧を下げる食事を続けられるテクニックがあります。主菜の塩分は減らさずに、副菜の塩分を抑えてトータルで減塩するのです。



血圧を下げる食事は主菜の減塩せず副菜で減らす


スポンサーリンク

血圧を下げる食事は塩分にメリハリ

血圧を下げる食事にも関わらず、無理なく減塩できてしまうテクニックがあります。じつは血圧を下げる食事が成功する鍵は塩分のメリハリ。主菜は一般家庭のメニューのように塩を使ってもいいというのです。

血圧を下げる食事の具体的なメニューの副采は、ブロッコリーのお浸しと冬瓜の煮物、主菜は牛肉の炒め物。塩分量は、主菜は0.7gですが、副采は冬瓜が0.3gでブロッコリーが0.2gと、かなりの減塩メニューになっていました。

実際に、血圧を下げる食事の調理を見ていると、主菜には普通に塩で味付けしています。一方、副菜を中心に塩分を減らせるところは徹底的に減塩しています。このメリハリが血圧を下げる食事のポイントです。


スポンサーリンク

血圧を下げる食事の満足度を変える

血圧を下げる食事は、塩分にメリハリをつけることで満足度が大きく変わります。すなわち、ぜんぶ我慢して薄味にするのではなく、1品に集中して味を通常どおりにつけると、ほかが薄味でも満足できるのです。

そもそも血圧を下げる食事が長続きしないのは満足度が低いため。ぜんぶが薄味になってしまうと不満足感だけが残ります。減塩しない味がしっかりついたものを残して、満足してもらうことが重要なのです。

塩分にメリハリをつけるポイントは、好きな一品の塩を減らさないこと。好きなものの塩分を減らさずに、ほかで減らしてトータルで塩分量を抑えることが、血圧を下げる食事の成功のカギなのでした。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次