ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

よく噛む習慣は調理方法をちょっと工夫するだけ

よく噛むことは健康長寿の秘訣。口の中のみならず、体全体の健康を守ってくれます。そして、ふだんからよく噛むことを実践するなら、料理の調理方法を変えるのがおすすめです。ちょっとした工夫で噛む回数は大きく変わります。『主治医が見つかる診療所』で紹介されていました。



スポンサーリンク
よく噛む習慣は調理方法をちょっと工夫するだけ


スポンサーリンク

よく噛むためのポイントは切り方

食材の切り方によって、食べ物を噛む回数は変わります。たとえば1本のきゅうり。食べやすく蛇腹切りにしたときと乱切りにしたときでは、噛む回数はおよそ2倍も違うのでした。

きゅうりの酢の物の咀嚼回数を調査してみると、蛇腹切りが18回のところ、乱切りは30回。同じきゅうりの酢の物でも、噛む回数がこれだけ違ってきます。食材はなるべく多く切るのがよく噛むためのポイントです。

また、食材を切る方向にも工夫があります。ゴボウやセロリがわかりやすいですが、繊維に沿って切ったほうが噛む回数は増加するもの。なるべく繊維を残すように繊維と同じ向きに切ったほうが確実に噛む回数は増加します。


スポンサーリンク

よく噛む習慣を手に入れられる料理

素材の組み合わせ方でもよく噛む工夫が可能。ひき肉は細切り肉と比べて噛む回数が少なくなる食材です。なるべく使わないようにするのが、噛む回数を増やす手っ取り早い方法といえます。

しかし、このひき肉に戻した干し椎茸や松の実、竹の子などを加えて触感を変えるだけで、よく噛むようになります。実際、具なしのソース焼きそばを肉野菜入りにすると、噛む回数は1.5倍になるのです。

レトルトカレーにもさまざまな食材を加えることにより、噛む回数が2倍以上になることがわかりました。あまり噛まない食材でも、上手に組み合わせることで料理全体でよく噛む習慣を手に入れられるのです。

■「よく噛む」おすすめ記事
お腹いっぱい食べてもよく噛むなら太らない
よく噛む効果でヘビースモーカーが禁煙に成功
よく噛むための標語「卑弥呼の歯がいーぜ」とは

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次