ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

体が固いことと筋トレには何の因果関係もない

筋トレのしすぎで体が固くなると思い込んでいる人は多いはず。ただし、体が固いといってもいくつかの意味があります。筋トレをすれば筋肉が収縮したときの固さはアップしますが、柔軟性や動きの固さとはあまり関係がありません。体が固いことと筋トレには何の因果関係もないのです。



スポンサーリンク
体が固いことと筋トレには何の因果関係もない


スポンサーリンク

体が固いといったときの3つの意味

体が固いといったとき、大きく3つの意味が含まれているでしょう。1つめは触った固さ、2つめは柔軟性の固さ、3つめは動きの固さです。

たしかに、触った固さは筋トレによってアップします。とはいえ、力こぶなどを作ったときの筋肉の収縮ですから、力を抜けば柔らかいもの。すなわち、筋トレでこの柔らかさが損なわれることはありません。

柔軟性の固さについても、筋トレをバリバリにやっている人の中に、柔軟性が低い人をよく見かけます。しかし、そんな人は筋トレに1時間も2時間もかけても、ストレッチにかけるのはぜいぜい5分程度。体が固い原因はストレッチ不足です。


スポンサーリンク

体が固いことと筋トレは無関係

動きの固さについても、筋トレをすると動きが固くなるというスポーツ選手がいるのは事実。しかし、動きの固さは「下半身→体幹→上半身」や「中心から末端」という筋肉の連携がとれていないことを意味しています。

このため、この場合の体が固い原因は技術練習の不足や体の使い方の間違い。筋トレだけでなく正しい技術練習をしていれば、まったく問題ありません。筋肉の連携を強化する筋トレを行うという手もあります。

このようにどの意味においても、体が固いことと筋トレはまったく無関係といえるでしょう。柔軟性や動きの固さは、目的に応じたトレーニングを筋トレと並行して行えばよいだけです。

■「筋トレ」おすすめ記事
インナーマッスルの鍛え方!自宅の筋トレメニュー
四股踏みは転倒予防に効果的な腸腰筋の筋トレ
筋トレ食事メニューはタンパク質と緑黄色野菜
筋トレの食事メニューで朝食抜きはありえない

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事

    関連する記事は見当たりません。


目次