ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

脳卒中の症状が高血圧でなくても出やすい体質

脳卒中といえば高血圧というイメージですが、じつは血圧が高くなくても脳卒中の症状が出ることがあるのです。そんな脳卒中の症状の出現には、血圧の変動が大きく関わっています。脳卒中の症状が出やすい体質のチェック方を紹介しましょう。『ためしてガッテン』で紹介されていました。



スポンサーリンク
脳卒中の症状が高血圧でなくても出やすい体質


スポンサーリンク

脳卒中の症状が多く見られるタイプ

血圧が高くなくてもおきてしまう新型の脳卒中の症状は、ある特定のタイプの人に多く見られることがわかってきました。それが「脳卒中体質」です。遺伝との関連は低いとされていて、年代としては50代から急激に増えるというもの。60代ではじつに4人に1人、70代では3人に1人がこの体質になっているのです。

この「脳卒中体質」を見分けるには、ある方法で血圧を測定します。それが「立って座って測る」です。

まず左手を血圧計に入れて測定します。そして、2回目の測定は「立って座って測る」を行うのです。健康な「脳卒中体質」でない人は、同じ「立って座って測る」を行っても、1回目と2回めとで、数値の違いはありません。


スポンサーリンク

脳卒中が出やすいタイプのチェック

すなわち「脳卒中体質」とは「血圧変動タイプ」のこと。こういった人は、じつは1日じゅう、起きている間じゅうちょっとしたことで血圧が上がったり下がったりを繰り返しているのです。

脳卒中の症状が出やすいタイプの具体的なチェック方法は2つあります。「立って座って測る」か「就寝前後で測る」です。

立って座って測るときは、15mmHg以上上がるか下がるかを測定。就寝前後で測るときは15mmHg以上、上がる確認します。この「15mmHg以上」の変動を繰り返している場合は「血圧変動タイプ」の可能性が高いので注意してください。

■「脳卒中の症状」おすすめ記事
脳卒中の症状をいち早く見分けるFASTとは?
脳卒中の症状で救命士に伝えるべき4つの情報

■「脳卒中」おすすめ記事
睡眠の質を向上させて脳卒中体質から脱出!
「脳卒中体質」を克服している地域があった
「脳卒中体質」は血圧が変動する人だった!!
高血圧でなくてもおきる新型の脳卒中とは?
「脳卒中」から命を守る非常に有効な方法!
平滑筋がせり出してくる脳卒中の発症メカニズム
脳卒中を予防するための3つのポイントとは?

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次