ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

運動音痴な人ほど筋肉ムキムキになりやすかった

運動音痴な人ほど筋肉ムキムキになりやすいのをご存じですか? 実際、ボディビルダーはスポーツの経験が少ないか、本当に運動音痴の人が多いもの。じつは、筋トレの動きは合理的とは真逆の動きです。合理的な動きでは筋トレになりません。だからこそ運動音痴ほどマッチョになりやすいのです。



スポンサーリンク
運動音痴な人ほど筋肉ムキムキになりやすかった


スポンサーリンク

運動音痴は合理的に筋肉を動かせない

スポーツで投げたり走ったりするとき、私たちは何百という筋肉を連動させて使っています。しかも、それらの筋肉は同時に力を出すのではなく、それぞれが適切なタイミングで適切な力を発揮しているのです。

たとえば、野球のピッチングで筋肉が力を発揮するタイミングは、下半身から体幹、そして上半身という順番。上半身で見れば肩からひじ、手首という順番で、いくつもの筋肉が流れるように連動しています。

このようにスポーツでは、合理的でスムーズに筋肉を動かすことが求められるのです。運動神経のいい人と悪い人の違いはここにあります。すなわち運動音痴は合理的でスムーズに筋肉を動かせないということです。


スポンサーリンク

運動音痴は非合理的な動きができる

一方、筋トレでは非合理的な動きが求められます。筋肉が連動することなく、なるべく少ない筋肉に集中的に負荷をかけるという、ふだんの生活ではありえない動作することが筋トレの本質です。

もし筋トレで合理的な動きをしてしまうと筋肉は鍛えられません。鍛えたい筋肉以外の筋肉も使ってしまうため、筋肉にかかる負荷が分散。鍛えたい筋肉にかかる負荷が少なくなります。その結果、筋肥大がおこりにくくなるのです。

逆にいうと、合理的な動きが苦手な運動音痴な人ほど筋トレ効果が出やすいということ。運動音痴の人は意識しなくても、鍛えたい筋肉だけを使った非合理的な動きができるからです。

■「運動音痴」おすすめ記事
運動音痴は筋トレをしてもスポーツは上達しない
運動音痴を脱出するための2つの練習方法とは?

■「筋肉」おすすめ記事
免疫力アップには筋肉をつけることが一番の近道
高齢者が運動で筋肉をつけるなら牛乳を忘れずに

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次