ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

足を組むと血流が阻害されて心臓に負荷がかかる

電車に乗って、足を組む座り方を誰もしていないことはまずありません。しかし、座るときに足を組むのは体によくありません。足を組むと体の左右バランスが崩れることはイメージしやすいでしょう。しかし、もっとも影響するのは心臓。足を組むと心臓に負担がかかってしまうのです。



スポンサーリンク
足を組むと血流が阻害されて心臓に負荷がかかる


スポンサーリンク

足を組むと圧迫されて血流が悪化

足を組むことによる悪影響は、じつは血流の阻害にあります。足を組むと上になった足の重みで下の足の血管が圧迫されて、血流が悪くなるからです。すると、血液を送り込もうと心臓が収縮を強めることになります。

オランダの研究チームが、足を組むことによる血圧の変化を調べた実験結果があります。足を組む前と12分間足を組んだときの中心血圧を測定したところ、足を組むと7%も上昇していたのです。

ここで中心血圧とは心臓から送り出された大動脈の圧になります。このため、中心血圧はわずかな変動でも大きなリスクとなるものです。それだけ心臓への負担が大きいことを意味します。


スポンサーリンク

イライラしたとき足を組むのは危険

もし血圧が上がるタイミングで足を組むのはとても危険です。怒ったりイライラしたりしているときに足を組むと、血圧がさらに上がってしまうことになります。イライラしたときは足を組むのは避けるようにしましょう。

足を組むような何気なくしてしまう習慣で、じつは体に悪影響を及ぼすのが首を鳴らすことです。2001年のアメリカ心臓病学会の報告によると、首を鳴らすと脳卒中になる可能性が5倍高くなります。

ここで問題になるのは、音が出ることではありません。首には脳に血液を送る重要な椎骨動脈が存在しています。首を急激に動かすと椎骨動脈が傷つく可能性が高まるのです。

■「足を組む」おすすめ記事
足を組む座り方で左右差のみならず骨盤も後傾

■「心臓」おすすめ記事
心臓が痛い原因は8割以上が心臓病ではない
胸の痛みはほとんどが「心臓病」が原因ではない
腕や肩に「しびれ」が現れる心臓の病気!?
高尿酸血症は心臓病の死亡リスクが2倍!!

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次