ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

子宮頸がんの原因は閉経後でも安心できない

50代以上のシニア女性が気をつけるべき病気は「子宮頸がん」です。この病気は50代以上が53%も占めるといいます。しかも子宮頸がんの原因は、閉経後でも安心できないのです。『みんなの家庭の医学』の「いま気をつけるべき病」で紹介されていました。



スポンサーリンク
子宮頸がんの原因は閉経後でも


スポンサーリンク

子宮頸がんの原因はウイルス感染

子宮頸がんは、子宮の入口近くの子宮頸部にできるがん。子宮頸がんの原因は「ヒトパピローマウイルス」と呼ばれるウイルスの感染になります。このウイルスに感染すると、細胞が異常を来たして一部ががん化するのです。

ヒトパピローマウイルスのおもな感染経路は性交渉といわれています。そのため、若い女性だけが注意しなければならない…と多くの人が勘違いしているのが現状。しかし、そこに盲点があるのでした。

じつは子宮頸がんは、原因となるウイルスが感染してから発症するまでに最低でも5年かかります。長い場合には、20年も30年もかかることがあるのです。


スポンサーリンク

子宮頸がんの原因はなくならない

子宮頸がんが発症するまでのあいだ、ウイルスは何も活動していません。しかし、確実に体の中に住み着いています。

実際のところ、95歳の子宮頸がんの患者もいるほど。子宮がんの原因となるヒトパピローマウイルスの特徴は、正常な細胞をがん化させるスピードがとても遅いということなのです。

だからこそ性交渉がなくなったといって、子宮頸がんの原因は安心できません。閉経後に不正出血などがあった場合は、すみやかに婦人科を受診するようにしましょう。

■『みんなの家庭の医学』
【いま気をつけるべき病】
子宮内膜症チェックは閉経後の人も確認すべし
卵巣がん検査を閉経後のシニア女性が受ける理由
子宮体がんの原因は太り気味の人ほど多かった

■「子宮頸がん」おすすめ記事
子宮頸がん検診は5年間隔「HPV検査」でOK
子宮頸がんワクチンは1回接種で十分な効果
子宮頸がん潜伏期間は長いと20~30年にもなる

■「閉経後」おすすめ記事
池上季実子の更年期障害…ホットフラッシュ
身長が縮む!?骨粗しょう症で背骨が圧迫骨折
「骨粗しょう症」8割は女性…危険度チェック
ホットフラッシュの症状を改善する3つの対策

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次