ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

膵臓の働きが弱まる慢性膵炎は早期発見が大切

膵臓の働きがゆっくりと弱まっていく病気が慢性膵炎です。腹や背中の痛みを繰り返します。その患者数は7万人といわれますが、実際にはもっと多いと見られています。膵臓の働きが弱まっていく慢性膵炎は、腹痛で受診しても胃腸の検査では見つからないからです。慢性膵炎を見ていきましょう。



スポンサーリンク
膵臓の働きが弱まる慢性膵炎は早期発見が大切


スポンサーリンク

膵臓の働きが弱っていく慢性膵炎

腹部の違和感はもしかしたら、膵臓の働きが弱っていく慢性膵炎が原因かもしれません。厚生労働省の推計によると、慢性膵炎の国内患者数は約7万人。しかし、実際にはもっと多いと見られています。

膵臓の働きは、消化酵素を膵液として十二指腸に出すことと、血液中に血糖を調整するインスリンを分泌することです。慢性膵炎は、何らかの原因で活性化された消化酵素などによって膵臓自身に炎症が発生。膵臓の働きが弱まっていきます。

慢性膵炎の患者の約7割が持っているのが膵石。この膵石が膵臓から消化酵素を十二指腸に送り出す膵管を詰まらせます。膵石は痛みを招き、膵臓の炎症を悪化。膵臓の働きを弱らせます。


スポンサーリンク

慢性膵炎は早く見つければ治る病気

慢性膵炎の治療法としては現在、膵石を体の外から衝撃波を当てて砕く方法が広がっています。手術と比べて体への負担は少ないものの、再発する確率が高いのが難点でしょう。

膵臓の働きが弱っていく慢性膵炎は、これまで治らない病気だと思われてきました。しかし、近年は早く見つければ治すことができることがわかっています。慢性膵炎は新しい薬が加わるなど治療の選択肢が増えているのです。

とはいえ、慢性膵炎は腹痛で受診しても胃腸の検査では見つかりません。このため、早めに慢性膵炎の検査を受けるようにしましょう。慢性膵炎の検査は、超音波内視鏡検査ができる医療機関で受けられます。

■「膵臓の働き」おすすめ記事
膵臓の働きはインスリン製造と血糖値のモニター
膵臓の働きを高める「たまねぎの皮スープ」
膵臓の働きの重要性がわかる膵炎による糖尿病
膵臓の働きが耳を引っ張るだけで活性化する理由

■「膵臓」おすすめ記事
膵臓の位置を知ることで急性膵炎が発見できる
膵臓の位置を把握して直接マッサージする方法
急性膵炎が発症する原因は胆石とアルコール
「胃痛」の原因が胃じゃない病気ベスト3とは
糖尿病が日本人に多いのは膵臓の寿命が原因だった

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事

    関連する記事は見当たりません。


目次