ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

飛蚊症は原因によっては失明の危険のある病気

視界に半透明の糸くずのようなものが見えることはありませんか? じつはこれが、危険な病気の前触れである可能性があります。この目の中で見えているのは、飛蚊症と呼ばれるもの。ただし、飛蚊症は原因によっては失明の危険のある病気です。『スゴ腕の専門外来スペシャル』で紹介されていました。



スポンサーリンク
飛蚊症は原因によっては失明の危険のある病気


スポンサーリンク

飛蚊症の原因は硝子体が関係する

飛蚊症の原因は、眼球の大部分を占める硝子体と呼ばれる部分が関係しています。硝子体は透明なゲル状になっていて、外からの衝撃に対してクッションの役割を果たしているのです。

しかし、加齢とともにゲル状の組織がだんだんと液状に変化。それに伴いゲル状の部分がしぼみ、組織の一部が浮遊物となって分離します。目の中で漂うようになるのです。これが飛蚊症の原因。蚊のようなものの正体になります。

実際に飛蚊症の診察に使われるのは、広角観察レンズという検査器具です。目の中に光を当て、硝子体の中に浮かぶ浮遊物を確認します。飛蚊症で見える形には、ゴマのような点状、虫状、糸くず状、円状などさまざま。人によって違っています。

とはいえ、大部分の飛蚊症は問題ありません。生理的飛蚊症といわれるものです。ただし、原因によっては悪い飛蚊症もあります。それが網膜剥離。いわゆる悪い飛蚊症は、網膜剥離の前兆である可能性があるのです。


スポンサーリンク

悪い飛蚊症の原因は網膜に開いた穴

網膜はものを見るときに色・形・明暗を識別する役割を果てしています。網膜剥離はそれがはがれてしまう目の疾患です。悪い飛蚊症の原因は、硝子体のゲル状の部分が加齢に伴ってしぼんでいく過程で生じます。

癒着の強い部分があるとしぼむ際に、網膜を引っ張って穴を作ってしまうのです。そのとき網膜の穴から散らばった血液や細胞成分などが飛蚊症となって現れます。

ただし、もともと飛蚊症を抱えている人は、新たに悪い飛蚊症が発症した場合も、元の症状と見分けがつかない場合があるのです。そうすると放置して、網膜剥離が進行してから初めて異常に気づく場合が多く見られます。

悪い飛蚊症は「飛蚊症が急に増えた・濃くなった」という症状に要注意。また、明るいところで見えていた飛蚊症が「少し暗いところでも見える」という場合も危険です。

■「目」に関するおすすめ記事
2日で失明してしまう急性緑内障の症状とは
白内障・緑内障の症状がわかる「目の危険度チェック」
「緑内障」インプラント手術が保険適用に!
治らない肩こりの原因は目のズレだった!?
「目のズレ」が原因の肩こりを解消する方法

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次