ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

内臓型冷え性の対策には1日10分入浴法が効果的

内臓型冷え性の対策には1日10分入浴法が効果的です。内臓型冷え性の原因は自律神経のバランスの乱れにあります。入浴は自律神経をフルに動かす行為。体温が上がるために、それを調節するように自律神経が働いているからです。『主治医が見つかる診療所』で紹介されていました。



スポンサーリンク
内臓型冷え性の対策には1日10分入浴法が効果的


スポンサーリンク

内臓型冷え性の対策に1日10分入浴

内臓型冷え性の対策になる1日10分入浴法は、基本的に全身浴です。最初の5分間は首までしっかりとお湯に浸かります。首まで浸かることで水圧が体全体にかかり、体の中心に血液が集まるようになるのです。

全身浴するときの温度は40~42度くらいに設定。やや熱めのお湯にします。内臓型冷え性の人の場合、熱がもともと放散しやすいので体温がどんどん下がってしまうのです。

ぬるめのお湯で入浴すると、かえって調子が悪くなるケースもあります。このため、内臓型冷え性の対策ではある程度、熱を外から供給してあげなければならないのです。


スポンサーリンク

内臓型冷え性の対策で長風呂はNG

そして、次の5分間は上体をおこして胸元までの入浴。脳に回る熱が減って、のぼせを防ぎます。逆に下腹部に熱が回って内臓も温まりやすくなるのです。トータルで10分たったらお湯から上がります。

なお、体を温めるといっても内臓型冷え性の対策では長風呂はよくありません。長風呂をすると汗をかきすぎてしまって熱が奪われ、かえって体温や血圧を下げてしまう場合があるからです。

この1日10分間の入浴法による冷え性対策で血流が改善。内臓型冷え性の予防だけでなく、内臓疲労の予防も可能。この入浴法をすると体もよく温まるため、寝つきもよくなるという効果もあります。

■「冷え性」おすすめ記事
冷え性が治るツボ!梨状筋をボールでほぐす
梨状筋が引き起こす下半身型冷え性のメカニズム
梨状筋ストレッチで坐骨神経痛や冷え性が改善
末端冷え性は自律神経を整える温冷浴で劇的改善
冷え性対策には朝に飲むコップ1杯の冷たい水

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次