ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

口腔ケアは3種の歯磨き法を駆使した2度磨き

まず歯垢は基本的には、機械的な刺激がないと取れません。このため、口腔ケアでは機械的な刺激を与えることが最優先となります。歯垢が取れるのは、歯ブラシが当たったとき。口腔ケアの基本となるのは歯磨きです。『主治医が見つかる診療所』で紹介されていました。



スポンサーリンク
口腔ケアは3種の歯磨き法を駆使した2度磨き


スポンサーリンク

口腔ケアでは歯磨き粉を使うのはNG

口腔ケアでは歯磨き粉をいっぱい使うのはNG。泡だらけにあってすっきりした気になっても、じつは磨けていないことが多いからです。

歯磨きは2度磨きがおすすめ。歯垢はついてから24時間程度なら、水だけの歯磨きだけでも落とすことができます。そこで、まずは1回は水だけで歯を磨いて歯垢を落とすのです。そして歯の着色汚れなどを取るために、2回目は仕上げとして歯磨き粉を使って磨きます。

口腔ケアでは磨き方を少し工夫することで、歯垢を落とす効果がアップします。それが「フォーンズ法」「スクラッビング法」「バス法」です。

フォーンズ法は歯を閉じた状態で、表側を円を描くように上下同時に磨きます。円を描くように磨くことで、歯の表面の汚れを効果的に落とせるのです。


スポンサーリンク

口腔ケアは3種の歯磨き法で2度磨き

スクラッビング法は、ブラシを歯に直角に当てて細かく振動させて磨きます。表を磨いたら裏、そして歯が噛み合う面も行うのです。フォーンズ法とは違って細かい動きによって、汚れが残りがちな歯と歯のすき間を効果的に磨けます。

最後に行うバス法は、歯の付け根に45度の角度でブラシを当て、スクラッビング法のように細かく振動させて磨く方法。すると、歯と歯茎の間にブラシが入り込み、奥に付いた歯垢もしっかり落とせるのです。

歯磨きのポイントは、歯と歯肉の間と歯と歯の間。ここをしっかり磨きます。口腔ケアは3種の歯磨き法を駆使して2度磨きすることで歯の病気を予防。口の中はもちろん、体全体を健康に保ちましょう。

■「口腔ケア」おすすめ記事
誤嚥性肺炎を防ぐ「口腔ケア」と「食事法」
虫歯より怖い「歯周病」の簡単チェック法!
歯周病と糖尿病の「負の連鎖」のメカニズム
生理前と妊娠中は「歯周病」になりやすい!
突然死の新原因「歯周病」が注目される理由
金属アレルギーの恐怖!歯の詰め物が口の中で溶け出している
過剰歯の割合は子ども100人に対して1人程度
歯性上顎洞炎の症状は「片方だけの鼻づまり」
TCHが肩こりの原因!舌に歯型があったら要注意

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次